事務所案内
弁護士紹介
個人のお客様
交通事故
借金問題
相続・遺言
離婚・男女問題
成年後見
労働問題
刑事・少年事件
消費者問題
法人のお客様
顧問弁護士
企業法務
医療法務
債権回収
労務問題
企業破産
不動産問題
ネット中傷被害
弁護士費用
法律相談のご予約
離婚・男女問題
ホーム
解決事例
離婚・男女問題
不貞行為をしていないとの虚偽報告をしたことを不法行為と認定して慰謝料請求を認めた地裁判決に対し、これに控訴して請求を全面的に排斥した事例
2023/03/08
離婚・男女問題
不貞行為をしていないとの虚偽報告をしたことを不法行為と認定して慰謝料請求を認めた地裁判決に対し、これに控訴して請求を全面的に排斥した事例
元妻から元夫が親権者の子ら(長男・次男)の親権者変更の調停申立てを受けた事案において、監護状況を説明して申立てを取下げさせた上、元妻が親権者の子ら(長女・次女)との面会交流を実現させた事例
独身であると偽って交際を行った加害男性に対し、貞操権侵害等に基づく慰謝料として、早期(受任から約1か月)に解決金200万円を回収した事例
カテゴリー
お知らせ
その他
借金問題
刑事・少年事件
労働問題
相続・遺言
解決事例
離婚・男女問題
最近の投稿
独身であると偽って交際を行った加害男性に対し、貞操権侵害等に基づく慰謝料として、早期(受任から約1か月)に解決金200万円を回収した事例
不貞行為をしていないとの虚偽報告をしたことを不法行為と認定して慰謝料請求を認めた地裁判決に対し、これに控訴して請求を全面的に排斥した事例
元妻から元夫が親権者の子ら(長男・次男)の親権者変更の調停申立てを受けた事案において、監護状況を説明して申立てを取下げさせた上、元妻が親権者の子ら(長女・次女)との面会交流を実現させた事例
適正な生活費を渡さない上、学資保険を勝手に解約していた夫との間で、解決金(約180万円)・転居費用(約30万円)の支払い等を定めた離婚給付等契約公正証書を作成し、円満に協議離婚を成立させた事例
生前に被相続人の身の回りの世話をしていた叔母(相続権なし)が行方不明の相続人の失踪宣告を申し立て、相続財産管理人を選任して、特別縁故者として3500万円の財産分与を受けた事例
1
お気軽に
ご相談ください
法律相談のご予約はこちら
総合サイト
相続・遺言特設サイト
離婚特設サイト
債務整理特設サイト
交通事故特設サイト
© 弁護士法人松本・永野法律事務所 長崎事務所サイト